本記事では、プロ野球中継のスカパーとDAZNの比較を行っています。
料金、放送・配信試合、映像、実況、解説、各サービスのメリット・デメリットなど詳細にまとめてます。
スカパー、DAZNのプロ野球中継に関するおすすめ利用方法、選び方のポイントをぜひご覧ください。
比較・契約するポイント
- 月額料金
:DAZNが安い(月額2,300円)
:スカパーは加入月無料で月額4,483円 - 見れる試合
:スカパーはプロ野球全試合
:DAZNは広島カープ戦が見れない - 映像は同じ
- スカパーもDAZNもスマホ、パソコンだけも見れる
- 見逃し配信で見るならDAZN
- 録画して永久保存するならスカパー
![]() |
![]() |
|
月額料金 | 4,483円 | 2,300円 |
年間払い | 53,796円 | 27,600円 |
無料期間 | 加入月 | なし |
視聴プラン | プロ野球セット 基本プラン セレクト5 セレクト10 単チャンネル |
DMM×DAZNホーダイ DAZN for docomo DAZN(Amazonプライム) au 5G DAZN UQ mobile DAZN ABEMA de DAZN |
放送・配信内容 | プロ野球全試合 オリジナル番組 |
広島カープ戦以外、プロ野球全試合 ※一部試合を除く |
特徴 | 録画可能 スマホ視聴可能 メジャーリーグも見れる |
見逃し配信あり 他スポーツも見れる |
公式サイト | こちら | こちら |
プロ野球のスカパー・DAZN料金比較
![]() |
![]() |
|
月額料金 | 4,483円 | 2,300円 |
年間払い | 53,796円 | 27,600円 |
無料期間 | 加入月 | なし |
公式サイト | こちら | こちら |
プロ野球を視聴する際のスカパーとDAZNの料金比較を見てみましょう。
スカパーは「プロ野球セット」でプロ野球全試合をライブ中継。
月額料金は基本料429円(税込)+視聴料4,054円(税込)の合計4,483円(税込)です。
加入月は無料のため、2か月間の視聴料金となります。
※2ヶ月目から解約可能
他にも視聴プランがあり、この後紹介します。
一方、DAZNは月額2,300円(税込)でプロ野球のライブ中継に加え、見逃し配信やハイライトなども視聴可能です。
ただし、広島カープ戦が見れないのが最大のデメリットでしょう。
なお、スカパープロ野球セットはスマホ・パソコンだけでも見ることができます。
合わせて読みたい記事
プロ野球のスカパー・DAZN視聴プラン比較
![]() |
![]() |
|
視聴プラン | プロ野球セット 基本プラン セレクト5 セレクト10 単チャンネル |
DMM×DAZNホーダイ DAZN for docomo au 5G DAZN UQ mobile DAZN ABEMA de DAZN |
公式サイト | こちら | こちら |
スカパー
スカパーでプロ野球を見る場合、以下のような視聴プランがあります。
チャンネル・セット | 月額料金 加入月無料 |
視聴可能チーム | ポイント |
![]() |
1,980円 |
横浜 巨人 阪神 ヤクルト 日本ハム 西武 ロッテ ソフトバンク |
50チャンネルセット |
![]() |
1,980円 | 横浜 巨人 阪神 ヤクルト 日本ハム 西武 ロッテ |
48チャンネルから5チャンネルを選べる ・TBSチャンネル ・スカイA ・GAORA SPORTS ・日テレジータス ・フジテレビONE、TWO ・スポーツライブプラス ・日テレNEWS24 を選択 |
![]() |
2,860円 | 横浜 巨人 阪神 ヤクルト 日本ハム 西武 ロッテ ソフトバンク |
48チャンネルから10チャンネルを選べる ・TBSチャンネル ・スカイA ・GAORA SPORTS ・日テレジータス ・フジテレビONE、TWO ・スポーツライブ+ ・日テレNEWS24 を選択 |
![]() |
4,054円 | プロ野球全試合 | - |
スカパーでプロ野球全試合見るなら、プロ野球セット
お気に入りの球団のみ見たい場合(ホームゲームのみ)、単チャンネル契約
複数のチャンネルがセットになった、基本プラン、セレクト5などもあります。
視聴プランが複数あるのも魅力となります。
プラン変更もできるため、選択肢が柔軟です。
なお、全チャンネル、スマホ・パソコンのみの視聴も可能です。
合わせて読みたい記事
DAZN
DAZNはさまざまなニーズに対応している他、複数の視聴プランが存在します。
サービス | 月額料金 |
---|---|
DAZN公式 | 2,300円/月 |
DMM×DAZNホーダイ | 3,480円/月 |
DAZN for docomo | 4,200円/月 |
au 5G DAZN サービス終了 |
4,200円/月 |
UQ mobile DAZN | 4,200円/月 |
Amazonプライムビデオ DAZNチャンネル |
4,200円/月 ※別途アマゾン会員料金必要 |
ABEMA de DAZN | 4,200円/月 32,000円/年 |
料金は、野球専用のDAZN BASE BALL月額2,300円が最安値
またDMM×DAZNホーダイも月額3,480円でお得です。
また各サービスを現時点で利用している方は、上記サービスから利用することで会員登録の面倒を軽減することができます。
現時点の契約サービスなどを確認して、上記からの登録をおすすめします。
プロ野球のスカパー・DAZN放送・配信内容比較
ここではプロ野球のスカパー・DAZNについて以下項目を比較します。
- ライブ放送、配信
- オリジナル番組
- 解説、実況
- 映像、遅延
詳しく見ていきます。
ライブ放送・配信
スカパーはプロ野球全試合をテレビ放送・ネット配信。
さらにファームやメジャーリーグ(J SPORTS)中継なども見ることができます。
DAZNは広島カープ戦以外のプロ野球全試合を視聴可能。
※一部権利の都合上、見れない試合あり
プロ野球全試合を見たいあなたは、スカパープロ野球セットへ契約しましょう。
オリジナル番組
スカパーのプロ野球オリジナル番組
- プロ野球ニュース
- スカイAスタジアム
- J SPORTSスタジアム
- ファイターズ練習LIVE
- 超ジャイアンツ
- 虎ヲタ
- ズムサタ
- 結束侍ジャパン
他特番あり
DAZNのプロ野球オリジナル番組
- 各球団のドキュメント番組
他特番あり
スカパー、DAZNともにオリジナル番組を放送・配信しています。
ただし、コンテンツ量は圧倒的にスカパーが充実しています。
関連番組、目当てで加入する方は少ないと思いますが、コンテンツはスカパーがおすすめ。
解説・実況
どちらも同じ映像が使われます。
したがって、解説・実況共に変わりません。
地上波テレビやBSで放送される場合のみ、解説・実況が違います。
これはDAZNだけでなく、楽天TVやパリーグTV、U-NEXT、Hulu、虎テレ、J SPORTSオンデマンドなども同じです。
映像、遅延
![]() |
![]() |
|
映像の美しさ | ◎ 天気が悪いと× |
〇 ネット環境による |
遅延 | なし | あり |
公式サイト | こちら | こちら |
映像の美しさ
映像の美しさは衛星放送である、スカパーに軍配が上がります。
ただし、天候に左右されるため、雨が降っている日などは悪くなる可能性があります。
DAZNはネット環境に左右されますが、画像は安定しています。
遅延
DAZNはネットのため、リアルタイムより数十秒から最大2分程度遅延します。
Twitterなどを確認しながら、映像を見ている場合注意が必要です。
スカパーはテレビ放送のため、タイムラグはありません。
完全リアルタイムで見たい方は、スカパーがおすすめです。
プロ野球のスカパー視聴デメリット
スカパーからプロ野球を見る場合のデメリットは以下の2つ
- 月額料金が高い
- B-CAS番号またはA-CAS番号が必要
月額料金が高い
スカパーの最大のデメリットは、視聴料金が高いことでしょう。
加入月は無料ですが、月額4,483円がかかります。
※プロ野球セットの場合
DAZNと比較しても2,000円ほど違います。
プロ野球全試合見れますが、視聴料金が高いのはデメリットと言えます。
B-CASカードまたはA-CAS番号が必要
スカパーはスマホ・パソコンだけでも見れますが、テレビサービスのためB-CASカードまたはA-CASが必要になります。
これは契約時に必ず必要で、ない場合スカパーを視聴できません。
スカパーは、契約時に上記カード番号が必要になり、ネット配信サービスに比べると手間がかかります。
なお、B-CASカード番号が分かれば、手元にこのカードがない場合もスカパー契約可能です。
合わせて読みたい記事
プロ野球のスカパー視聴メリット
スカパーのプロ野球はデメリットがある反面、以下のようなメリットもあります。
- 録画できる
- スマホ、パソコンでも見れる
- メジャーリーグも見れる
録画できる
スカパーでプロ野球を視聴する最大のメリットのひとつは、映像を録画できる点です。
スカパーは通常の地上波や、BS放送と同様に録画機能が利用できます。
仕事や生活の都合に合わせて、後からゆっくり楽しむことができます。
プロ野球全試合をすべて保存しておくことも可能。
見逃し配信のように期間が決まっていません。
これにより、自分の好きなシーンを繰り返し楽しんだり、ハイライトを見返したりすることも簡単です。
スマホ・パソコンでも見れる
スカパープロ野球セット契約後、スカパー番組配信または専用アプリにログインして、スマホ・タブレットのみの視聴が可能です。
※プロ野球セット以外の全チャンネルもネット視聴可能
スカパーはテレビ放送サービスですが、スマホ・パソコンでも見れるので、「帰りの電車内でスマホ視聴」「家族がテレビを使っている」といった場合もいつでも、どこでも視聴可能です。
あらゆるシーンでプロ野球を見れるのはスカパーのメリットと言えます。
メジャーリーグも見れる
J SPORTSで放送されるメジャーリーグ中継も見れます。
DAZNでメジャーリーグは見れないため、スカパーの大きなメリット。
日本のプロ野球を楽しみつつ、大谷翔平を始めとするメジャーリーグ中継も楽しむことができます。
合わせて読みたい記事
プロ野球のDAZN視聴デメリット
プロ野球をDAZNから見た場合のデメリットもご紹介します。
- 広島カープ戦が見れない
- 録画できない
広島カープ戦が見れない
DAZNはプロ野球を視聴できるサービスのひとつですが、広島カープ戦がみれません。
月額2,300円で広島カープ戦以外見れますが、J SPORTSオンデマンドなど他サービスの契約が別途必要になります。
また、巨人や中日など一部試合が権利の都合により見れない場合もあります。
プロ野球全試合見れないのは、大きなデメリットと言えます。
録画できない
DAZNではプロ野球のライブ配信を楽しむことができますが、録画機能がありません。
DAZNには見逃し配信機能がありますが、一定期間を過ぎるとアーカイブが削除されます。
特に、長期間にわたって重要なプレーや試合、名シーンを保存しておきたいファンにとっては、大きなデメリットといえます。
プロ野球のDAZN視聴メリット
プロ野球をDAZNから見たメリットもご紹介します。
- 見逃し配信で好きな時に見れる
- 月額料金が安い
- 他スポーツ中継が充実
見逃し配信で好きな時に見れる
DAZNではプロ野球の配信全試合を見逃し配信として提供されており、好きなタイミングで視聴できる点が大きなメリットです。
リアルタイムでの観戦が難しい場合でも、後から試合やプレーをじっくり楽しむことができます。
また、巻き戻しや再生速度の調整も可能なため、気になるシーンを何度でもチェックできる点が魅力です。
月額料金が安い
DAZNは広島カープ戦を除く、ほとんどの試合を月額2,300円でネット配信で楽しむことができます。
この料金でプロ野球の多くの試合を楽しめるのは、DAZNしかありません。
コスパに優れているのはDAZNの大きなメリットです。
他スポーツの配信が豊富
DAZNはプロ野球に加えて、多種多様なスポーツコンテンツを楽しめる配信サービスです。
Jリーグ、海外サッカー、F1、格闘技なども合わせてみたい方は、DAZNが圧倒的にお得です。
まとめ
利用ニーズに合わせてプロ野球の視聴方法を選びましょう。
\スポーツ中継が充実/